ブログ詳細

稲田のアップデート情報!vol.1〜その人が大事にしているものを尊重する

ここ最近、財務コンサルタントとしての
僕のあり方が変化してきました。

稲田だって人間。
絶えず変化していますし
時代に合わせてまめに
アップデートしているわけですよ。

直近のアップデートとしては、
財務顧問として関わっている
会社の社長さんたちの“想い”に
耳を傾け、心を重ねることが
できるようになったってことです。

「歳をとってきたから
丸くなってきただけじゃない?」
なんて言わないでくださいね(笑)

具体的に言うと、社長さんが何かを
「やりたい!」って僕に相談してきた時に
いかにも財務視点で
「それって利益は出るの?」
「収支計画はどうなっているの」
なんてことは言わないで

「いいですね、やりましょう!
そのための方法を一緒に考えましょう!」
って具合に、やることを前提に
実行までの道のりを逆算していきます。

もちろん明らかに無謀な提案だったら
却下しますが、ほとんどの社長さんの
「やりたいこと」というのは
時代が必要としている活動だったり
先見の明があるアイディアだったり
するものです。

そこはさすがというか、
感覚が鋭いんですよね。

そもそも社長も思いつきや衝動で
言っているわけではなく
こんなことしたら社員は
嬉しいだろうな、とか

これをやったら世の中が少しだけ
良くなるだろうな、という
純粋な想いや崇高な理念のもと、
「やりたい!」と
言っている場合が多いのです。

そこはもう尊重するしかない
じゃないですか。
だって、頼まれてもいないのに
やろうとしていることって、
その人が本当に大切にしている
こと以外にないですよね。

だから、僕は全力で社長さんの
「やりたい」を応援します。
そう思って社長んさんたちと
接するようになると、
みんな喜んでくれるんですよね。

チクチク言われてばかりだった稲田が
なんだか最近は優しいぞ、って。

とはいえ、稲田は決してイエスマンに
なったわけではありませんよ。
そこはくれぐれもお間違いなく。