中小企業の決算書の見方

中小企業の決算書の見方
大切なのはキャッシュフローをみること

決算書とは主に貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の「財務三表」と呼ばれる財務諸表を意味しています。

貸借対照表では会社が持つ資産や負債、純資産がわかります。
損益計算書では会社が収益や費用、利益がわかります。

しかし損益計算書の「当期純利益」と実際の現金の増減は一致しないので、お金の流れを見るためにキャッシュフロー計算書が必要になります。

前期(前月)に比べてどれだけ会社にお金が増えたか、あるいは減ったかという資金の出入りが全て分かるのがキャッシュフロー計算書です。

キャッシュフロー計算書を作成する義務があるのは、有価証券報告書の提出義務がある会社(上場企業など)であるため、中小企業では作成されていないケースも多いです。しかし簡易的なキャッシュフローは決算書を基に作成することが可能です。

中小企業の決算書の見方
簡易キャッシュフローの確認の仕方

損益計算書にある「当期純利益」販売費及び一般管理費、製造原価報告書の「減価償却費」の合計から、「借入金の元本返済額」を引きます。
毎月銀行に返済している金額から、利息分を引いた額が「元本返済額」です。

この時の注意点は、借入金の元本返済額は損益計算書・貸借対照表には記載されておらず、経営者の頭の中にしかありません。

借り入れ状況や資金繰りの状態を社員に知られたくないという中小企業経営者は多いですが、社内にオープンにしなくとも、見える化して毎月のお金の流れを月次で見ていくことが大切です。

中小企業の決算書の見方
触れたくない所に向き合うモニタリング

資金繰り改善の最大のポイントと言っても過言ではありませんが、キャッシュフローが改善した後は、「継続したモニタリング」を必ず行いましょう。

よくPDCAと表現されますが、C(Check)A(Action)にあたる検証と軌道修正を行うことに意味があります。上手く行っていない時こそ特にです。面倒なことから目を背けるのではなく、触れたくないことに向き合い根気強くPDCAを回します。

弊社の財務コンサルティングが選ばれるのは、これら全てを経営者が一人で担うには非常にハードルが高く、また中小企業には社長に寄り添い伴走できる人材がいないためです。

中小企業の決算書の見方
ダウンロード資料の中身

Vol.01

【中小企業の決算書の見方】
損益計算書は社長と社員の能力

損益計算書は一定期間の経営成績を表します。損益計算書を見れば、自社がどれだけ収益(売上高)があり、どれだけ利益を生んでいるか、あるいは損失を出しているかが明らかになります。
変動費と固定費を把握し限界利益を算出し、限界利益率を見極めます。損益分岐点売上高を確認することでどこまで売上が落ちても黒字で終えることができるのか、または自己資本経営をするための必要売上高はいくらなのかを判断する目安を把握し、会社の経営の分析に非常に役立ちます。

Vol.02

【中小企業の決算書の見方】
社長の性格が表れる貸借対照表

貸借対照表には経営者がお金をどの様に調達し、どの様に使ったか、運用したかが記載されます。
つまり、そこには社長の性格がよく表れます。
損益計算書が一定期間の経営成績とすると、貸借対照表は一時点における財政状態を見ることができます。
損益がわかる損益計算書ばかりが着目され貸借対照表は軽視されがちです。しかし、経営が上手く行っているように見えても純資産の額が低ければ借りたお金でなんとか運用している状態であると言えます。
貸借対照表の見方のルール、分析のポイントをしっかり理解し、お金の出入りの内訳を把握します。

Vol.03

【中小企業の決算書の見方】
決算書の見る順番

損益計算書、貸借対照表の正しい見方を理解し、会社に何が起こっているのか、どこから利益が生れているかの理由を知ることが経営には重要です。例えば増収増益を続けていてもその分過大に資産が増えていれば総資産利益率は低下します。
急激に資産が膨張している企業は倒産しやすいというデータもあるほどです。銀行からの借入が多く返済額が増えていると、予期せぬ金融危機に影響を受けやすくなります。
売上と利益を損益計算書から拾い上げ、その構成を貸借対照表で紐解き、なるべく少ない資産でいかに効率的に利益を出せるか次のアクションを導きます。

決算書が読めるとどうなる!?

中小企業の決算書の見方
基本がわかる資料ダウンロード

は必須項目です。

    お名前

    メールアドレス

    数字が読める経営者になれる!

    オンライン講座

    数字が読める経営者になれる!オンライン講座 数字が読める経営者になれる!オンライン講座 詳しくみる

    銀行への毎月返済額
    半分以下にする方法セミナー

    銀行への毎月返済額を半分以下にする方法セミナー 詳しくみる

    稲田財務の
    メールマガジン(無料)

    銀行への毎月返済額を半分以下にする方法セミナー

    財務の現場で起こる事例や課題を取り上げ、実践で役立つ情報を無料のメルマガにてお届けしています。

    メールマガジンの登録はこちら。

     登録へ