資金の調達や運用管理は最も重要な経営者の業務の一つですが、これまでの経験と勘で、自己流のやり方に不安を覚える経営者もいらっしゃるでしょう。
経営についての心配ごとは、社員や家族に気軽に話せる内容でもありません。
悩みを相談することで、近い存在だからこそかえって相手の不安を煽ってしまうことになりかねません。
安心して相談できる場所がなく、場当たり的な施策を繰り返した結果、赤字で経営課題が深刻化してしまう場合もあります。
経営改善には「財務」こそ最も必要な知識の一つであり、「財務コンサル」は資金繰りで困っている経営者から声をかけてもらいやすい存在であるべきだと、私たちは考えています。
会社の将来を左右するような話を、初対面の財務コンサルタントに打ち明けることも心理的ハードルがあるでしょう。
稲田財務では財務コンサルティングから、企業財務の動画講座、中小企業経営者たちと一緒に学ぶワークショップ(財務勉強会)まで、気軽に学びやすいツールや「場」を提供しています。
今回の記事では、経営者が頼るべき財務コンサルについて解説し、弊社の財務コンサルタントを知る機会にもなる財務勉強会をご案内いたします。
経営者の重要な業務の一つに「企業資金の管理」があり、円滑な事業継続のために経営者は資金調達の戦略や計画を立て実行しなければなりません。
経営分析、戦略立案の際に必要なのが「財務」の知識です。
財務とは一般的に「企業財務」を差し、企業活動を維持するための資金の調達から運用までの分析や管理にまつわる知識や業務全般です。
企業財務が理解できれば決算書から経営課題を特定しやすくなり、利益の見込みを考慮した投資判断など、根拠をもった経営判断ができるようになります。
しかし、経営者の中には営業活動や現場の業務については詳しくとも、決算書の数値の読み解きや資金計画の立案について苦手意識を持つ方は少なくありません。
・決算書が読み解けず、企業の経営状態を正確に判断することができない
・先代の社長より事業を引き継いだが、どのように経営計画を立てれば良いかわからない
・これまでの経営方法が正しいのか自信がなく、やり方を見直したい
上記のような悩みを一人で抱えこんでいる経営者も数多くいらっしゃいます。
昔は経営参謀、いわゆる番頭さんのように財務を専門に扱う人材が社内にいましたが、今は財務の責任者を配置できていない企業が多いのです。
経営者が財務の相談先としてはじめに思いつくのは、日々の税務や決算報告書の作成をお願いしている税理士でしょう。
しかし、税理士は経営の相談先として必ずしも最適とはいえません。
税理士の基本業務は会計処理や決算書の作成など、正しく納税できるように支援することが主であり、資金調達の計画づくりや経営分析については専門外です。(会計事務所の方針によって異なります)
税理士が顧客の経営にまで介入するケースはあまり多くなく、そのため、経営者から相談を受けたとしても、的を得ていない回答が返ってくる恐れがあります。
特に中小企業の経営者であれば現場の対応や目先のやるべきことに追われて時間が取れない上に、助言を代わりに実行してくれる「右腕」もいない。
経営者に真に必要なのは、単に解決策を提案するだけではなく、経営者と一緒に課題解決までその手を引っ張ってくれる存在なのです。
「財務コンサルタント」こそ、お金の悩みを抱える経営者が、頼るべき相談相手です。
財務コンサルタントは、企業の資金調達、運用、収支分析のプロフェッショナル。
決算書から現状を読み解き、経営課題の発見、改善や経営戦略の策定まで支援します。
経営者にとって強力な助っ人となりますが、財務コンサルティングサービスには様々なタイプがあるため、悩みや期待する業務に応じて相談先を選ぶ必要があるでしょう。
代表的なタイプを3つご紹介いたします。
経営者の代わりに課題の発見や戦略策定を行います。
分析作業の代行というイメージが強く、経営者の依頼を受けてから動き出すため、受け身の財務コンサルティングとなります。
すでに課題の特定に必要な分析手法や戦略策定方法を知っている経営者向けと言えるでしょう。
経営課題の深掘りや戦略分析に長けており、自社の課題を多角的に分析したい企業に最適です。
一方で、アドバイザーの役割にとどまり、提案している解決策や計画の実行まではサポート範囲外として、資料提出に留まってしまうケースがあります。
経営課題発見から解決まで、経営者に寄り添って粘り強く支援し続けるタイプです。
稲田財務の財務コンサルティングでは、経営者と共に経営体質の見直しと定期的なモニタリングを通して着実に計画を実行できるようにサポートしています。
適切な財務コンサルを選び依頼しなければ経営者が期待する支援やコンサルの効果は得られません。
また、財務コンサルタントからの様々な提案や策定された計画を経営者が実行しなければ助言の意味はありません。
確実に経営改善を進めていきたい経営者は戦略立案から実行までサポートしてくれる伴走型の財務コンサルタントに依頼すべきでしょう。
弊社代表の稲田は外資系生命保険会社に勤めていた経歴があります。
当時を振り返り、「生命保険の商品は経営改善の一部ではあるが、保険商品のみで、真の経営改善は困難である」という深い反省(学び)もありながら、一方、今の仕事においての強みも手に入れました。
それは「経営のサポーター」として経営者の課題を敏感に捉え、最適な情報をお届けし、顧客との信頼を築いていくという姿勢。
この点においては、保険営業マンも財務コンサルタントも、求められている「顧客への関わり方」は同じであると考えています。
相談が来るのを待っている姿勢では、お客様は問題を抱え続け孤立した状態のままです。
財務コンサルタントは一段と課題解決に先回りして関わる姿勢が求められています。
稲田財務は戦略を立てるだけでなく、着実に実行できるまで支援し、経営改善を実現。
お客様の経営におせっかいに関わり続けることで、経営収支の改善や黒字体質への変化を支援してきました。
また、多くの経営者に財務の知識を身につけていただき利益を着実にあげる企業に育って欲しい想いから財務の学習コンテンツや財務講座なども開催しています。
その中から、この記事を読んでくださっている方々にぜひ知っていただきたい「中小企業経営者のための財務勉強会」についてご紹介いたします。
初対面の財務コンサルタントへの相談はハードルが高いと思います。
・自分の相談したい内容が固まっておらず上手く説明できるか不安
・まずは財務について自分でも勉強してみたい
・財務コンサルを受ける前に、コンサルタントの人柄を知っておきたい
と考える経営者には、財務コンサルタントの人柄や財務の知識を深く知るために弊社が開催する「中小企業経営者のための財務勉強会」をお勧めいたします。
「中小企業経営者のための財務勉強会」とは
・決算書を学んで、自社の経営状態を正しく知りたい
・これまでの独自の経営手法を見直したい
・事業を引き継いだものの、社長業は初めて
という不安や悩みを抱えた経営者に向けて、財務コンサルタントによる解説で財務を学んでいく勉強会です。
弊社が提供している経営者向けの学習動画「3ヵ月で決算書が読める 財務経営の教科書」の各単元を視聴し、参加者同士で気づきや学びを共有します。
財務の勉強は聞き慣れない専門用語が頻出し、独学では挫折しやすい分野です。
参考書やYoutube上の動画では一般的な財務知識を解説するにとどまり、経営者が得た知識をどのように自身の経営に活かすかまで詳しく述べているコンテンツを探すのが大変です。
財務を勉強する経営者が求めているのは、日頃の経営へ応用できる財務知識。
「中小企業経営者のための財務勉強会」では経営者目線での財務知識に特化した授業を展開しています。
例えば決算書の一つに数えられる損益計算表を学ぶ回では、動画視聴後に弊社の財務コンサルティング過程で実際に見受けられる事例のご紹介や、銀行がよく注目する数値項目など動画内容の補足を聞くことができます。
勉強会で使用される学習動画もこれから財務の勉強を始める経営者向けなので、専門用語で躓いて内容がわからなくなる心配もありません。
学習を挫折するもう一つの理由として、わからないことを解消する場がないまま勉強を進めなければいけないことも挙げられます。
現在も多くの財務のセミナーや講座が開催されていますが、講師による一方的な説明に終始し、知識伝授を重視した内容になってしまっていることが少なくありません。
その結果、一度浮かんだ問いを周りに聞くこともできずに、ストレスを溜め込むことになります。
「中小企業経営者のための財務勉強会」がセミナーではなく「勉強会」と称しているのは、参加者が抱える財務の疑問を解消する場としてご活用いただきたいため。
もし動画や解説で理解できなかった部分が出てきたとしても、講義中に講師へ質問できるため、わからないというフラストレーションを抱えこまずに済みます。
勉強会のテーマに関わらず、日頃経営で感じている疑問も気兼ねなく講師に聞くこともでき、経営者同士で悩みを共有する場としても利用されています。
参加者からも「自己流で行ってきた経営に対するモヤモヤを共有できて良かった」「他の経営者と意見交換ができて新たな気づきが得られた」と好評です。
「中小企業経営者のための財務勉強会」は経営に財務の視点を取り入れるきっかけとしていただきたいからこそ、初回参加費を無料にさせていただいています。
次回の勉強会のテーマは
・粗利益と実態粗利益
・簡易キャッシュフロー
業種を問わず財務でお悩みの経営者は奮ってご参加ください。
財務コンサルティングを検討している方も、勉強会に参加することで弊社代表の稲田を知る機会となります。
初回参加を経て継続的にご参加を希望される方は、勉強会で使用する「3ヵ月で決算書が読める 財務経営の教科書」動画講座へのお申し込みが必要です。
【詳細】
次回の勉強会テーマ
・粗利益と実態粗利益
・簡易キャッシュフロー
日時:11月13日 9:00-10:30
経営者限定 ※業種は問わず
オンラインで配信するため全国どこからでも参加可能です。
安定的に利益を出せる経営にしていくためには、信頼できる財務コンサルタントに相談し、財務の観点からアドバイスをもらうことが大切です。
もちろん、経営者自身が財務の知識を身につけて、日々の経営に実践することも欠かせません。
財務の勉強は用語や経営に関する数値が理解できるようになると、経営そのものが面白く感じられるようになります。
実際に初回の勉強会へ参加したのちに、ご自身で勉強を深めるために動画をご購入されたお客様もいらっしゃいました。
稲田財務のミッションは「全ての企業に財務経営を」であり、財務コンサルティングと財務を学ぶ機会を提供することで、経営強化につながる支援をさせていただいております。
経営課題に真剣に悩み熱意を持って改善に取り組む経営者にとって、頼れるパートナーとしてご相談いただければ幸いです。
まずはお気軽にお問い合わせ、そしてご参加ください!